[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
台風来てますけっこうでかそうな感じ。
ニュースもネットの天気予報もみてないのでわかりませんが。
昨晩からずーっとゴーゴー唸ってます。雨もすごかったし。
ようやく雨が小雨になってきました。そろそろ外に出ても大丈夫かな~。
普段から食料のストックがないので、ものすごいひもじいです・・・。
今日は朝から春雨スープと牛乳プリンしか食べてません。
消化よすぎなので、あとは甘いコーヒーでしのいでます。
ゴハン買いに行きたいな~。噛みごたえのあるもの食べたい。
明日は晴れて気晴らしの買い物でもいけるといいなぁ
再来週は中間テストがあります。
普通科・英語科1年生にとっては初めての日本語テストです。
範囲は平仮名とカタカナなんですが、週2時間しか授業のない彼らが
どれくらいできるのか、不安半分、期待半分といったところです。
私のクラスだけボロボロとかいうこと、ありませんように(笑)
24日を休みにして、土曜日から4連休♪
他の人たちも今日から休みなようで、バーベキューをする家が
ちらほら出てきました。
台湾では、中秋節にバーベキューをしたり、
月餅(ユエピン)やザボンを食べたりします。
バーベキューってなんかやけに現代的ですよね(笑)
ところで。中秋節にまつわる物語なんかご存知ですか?
諸説あるんですが、その中の一つを今日中国語の教室で
見て思い出したので、ちょっとご紹介。
***
昔々、一人の女神と、その夫である大変強い男がいました。
ある時空に突然10個もの太陽が出現しました。
太陽の熱で地上は熱せられ、乾き、人々の生活は困難を極めました。
その太陽を消滅させたのが、女神の夫である男でした。
10個あった太陽のうち、9個を消したのです。
地上の人々はその男に大変感謝をし、
男を国王にすることにしました。
ところが、男は国王になると一変し、傲慢で非情な人間になりました。
国民のことなど考えもせず、気分次第で人を殺しさえするように
なってしまいました。それでもなお、自分は国民に感謝されているのだと
思っていたのです。国民はまた苦しい生活を強いられました。
そんなある日、国王が不死の薬を手に入れてしまいました。
国民は、王がそれを飲んでしまえば 安心して生活できる日など
永遠に訪れないと思い、そうなることを大変恐れました。
国民の気持ちを知っていた女神は、その薬を国王から
盗もうと決心しました。
しかし国王の留守中に部屋に忍び込み、薬を持ち出そうとしたその時、
ちょうど国王が帰ってきてしまったのです。
慌てた女神はその場で薬を飲み干しました。
するとみるみるうちに体が軽くなり、女神は天へと昇っていきました。
天にたどり着いたものの、そこにいた神たちからは
人のものを盗むことは許されないとして、良く思われませんでした。
ここに住むことはできないと思った女神は、
さらに高く昇り、月に住むことにしたのです。
地上の人々は自分達を救ってくれたその女神に大変感謝し、
月が一年で一番丸く美しい8月15日にお祝いをするようになりました。
それが中秋節の始まりだということです。
***
と まぁこんな話があります。
文才がないので文章が拙いですが(笑)
日本の昔話にもいろんなバージョンがあるように、
けっこう細部が違うような話がいろいろありますが
だいたいこんな感じ。
ちなみに、月の丸いのは家庭円満の象徴だから、
月が一番丸くてキレイなこの時期に
家族全員集まってバーベキューをするってのもあるみたいです。
明日は朝7時の電車に乗って台北に行って髪を切ります。
それから友達とブラブラ。そのまま泊まって、
明後日は台南の友達の家のバーベキューにお呼ばれしてるので
行ってきます。
火曜日帰ってきてがっつり寝て
水曜日からまた学校です。
4連休、充実しそう

なりました、24歳!とうとう20代前半最後の年です。
理想の24歳はもっと大人のいい女だったんですが・・・現実は厳しい。
今日は学生が祝ってくれました^^
友達からのメールもきました☆
ある意味日本にいるときよりにぎやかな誕生日です。
なんか、「先生、おめでとう」ってわざわざ言いに来てくれたり
授業の初めの挨拶を
「先生、お誕生日おめでとうございます」にしてくれたり、
授業にいったら黒板いっぱいにお祝い書いてくれてたり
めっちゃ嬉しかったです。
去年もそうだったけど、今年はちょっと気持ちがちがいました。
1年間一緒に勉強してきた子たちが祝ってくれるっていうのは
ほんまに嬉しいなぁとしみじみ。
今日は顔が緩んでしゃーなかった(笑)
24歳は仕事もプライベートも楽しくてどないしよ~くらいに
楽しめたらいいなぁと思います
この1週間は先週よりも長かったかも。
木曜日と金曜日に、他の先生の代講で5時間プラスされて、
さらに24日(月)が休みになるからそれの振り替え授業が土曜日にあって。
その月曜の授業ってのが一番多い日で8時間あったので、
いつもは週26コマなんですが今週は39コマでした。
しんどかった・・・。
だいたい毎日10~14時間働いてたんですが、
忙しい友達はずっとこんな感じで働いてたりして、
私の中ではしんどすぎたこの状況も、みんなこんなもんなんかなぁと
思いました。そんなもんなんでしょうか?
来週からはまた普通に戻るので、たまった仕事をちゃっちゃと片付けます。
今一番やりたくないのは作文100人分×3の添削です(笑)
今日はスタバでも行って明日の授業準備を。
朝は疲れた体にムチ打って6時起床で中国語の授業に行って、
昼からプールへ。
プールなんていったの、もう何年ぶりかわかりません。
たぶん中学校以来かな・・・とにかくプールというと日焼けのイメージで、
日焼けがちょっとひどいと火傷になるのでそれが嫌で避けてました。
海は海水が体にしみて痛いし・・・。
一番の理由は水着を着たくないっていうことだったんですけど

でも行ってみると楽しいもんですねー☆
ウォータースライダーとか何種類もあって何回もやったり
波の出るプールで遊んだり専用の浮き輪に乗って
流れるプールで浮いてたり。
体力的にはもう足元がフラフラしてるような状態(笑)でしたが
ストレス発散になりました

太陽が出てなくて(紫外線は浴びてても)日焼けはほとんどしなかったし。
明日はたぶん昼前まで寝て、ぼちぼち月曜の授業準備をして
終わります。来週のためにゆっくり休みます。